風がページをめくる 雑読散歩

気ままな読書散歩はただいま2400歩。ページをめくると子どもの頃を思い出したり、将来を思い描いたり、反省したり、憧れたり……歩いた先には何が待っているのか。わたしは、わたしが読んだ本でできている。フフフ

2015年04月

『散歩でよく見る花図鑑』亀田龍吉著(読書散歩636)

P4270205

図書館に行く途中には、公園、学校、花のあるお宅と
お花を見る機会はあるのですが、名前がわかりませんでした。

おお、出てます出てます
みやすい写真。花のプロフィール。鑑賞のpoint。
これからは、本だけでなく花もアップすることができそうです。
では、まず

P4110030

芝桜



『東京都謎解き散歩23区編』樋口州男編(読書散歩635)

P4270207

「江戸っ子」気質と「山の手」気質

東京に住んでいるだけでは 江戸っ子とはいえない。
三大続かないと江戸っ子とはいわないのはなぜ?

”江戸”と”東京”が融合する23区を楽しもう!
文学編より 芥川龍之介の死の真相は?
民族・宗教編より 二つあるお岩稲荷、四谷怪談の真相は?
地理編より 山の手と下町の境はどこ?
都市・産業編より 江戸前ってなに? 
渋谷の反映はお蚕のおかげ!
歴史編より 江戸の由来は? 
奈良時代にトラさん、サクラさんがいた?
生物・環境編より 不忍池のかもはなぜ減った?
ソメイヨシノは1本だけ?

へ〜、そうなんだ
誰かに話したくなる〜

編集委員は、大学・高校の先生方など27人
 
・・ ・・ ・・


『オツな日本語』金田一秀穂著(読書散歩634)

P4220066
日本人が大切に伝えてきた言葉と心

著者はクイズ番組でもお馴染みの、国語学者です。
FMラジオ番組「言葉の歳時記」をもとに加筆されたものです。
ひとつひとつの話が短いのでつい読んでしまいます。

著者のお人柄でしょうか、やさしい雰囲気がただよっています。
季節のことば、昔からのことば、このごろのことば

「くしゃみ」 にはおまじない説と音から説がある。
「くそはめ」今の言葉だと「くそくらえ」から、くしゃみになった説。
くしゃみは魔物のせい、だから魔物を退散させるためのおまじないだというのです。
「ハクションこんちきしょう」という人もいます。
クションという音から説。これは幸田露伴がいっている説。

おもしろいね
風待草、山笑う、ミミズ鳴く・・・・

オツな言葉が並びます。
 
・・ ・・ ・・


『女子の体幹レッスン』広瀬統一著(読書散歩633)

P4220067

著者は早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授で
なでしこジャパンのフィジカルコーチ。

筋肉の少ない女性ほど、体感を意識することが必要。
筋肉も少ない小夜でございます。

体の軸=体幹が変わると、必ずボディが美しく変わる。
代謝がアップする体幹ストレッチや、
美しいライン&立ち居振る舞いが手に入る体幹エクササイズ、
プチ不調に効く体幹刺激トレーニングなどを紹介。

ポーズけでなく意識する筋肉を図で紹介しています。
悪い例のポーズでありがちなミスを指摘した写真付き。

チェックテストで進歩を確認すると。
たしかに効果がでます!

プチ不調で紹介されている
片腕片脚上げ、ヒップリフトなどは毎日できそうです。

ながら体感トレーニング At Office
かかとの上げ下げ、呼吸なども紹介

写真やイラストでとてもわかりやすいのがうれしい!
年齢のせいにしないで、1.2.3 出来ることから




『知識ゼロからの教会入門』船本弘毅著(読書散歩632)

P4220069
教会とは人々が祈り、交流を深める活動拠点

ちょっと仕事の資料として借りてきました。

教会が美しいのは、神を礼拝する場所であり 布教の拠点だから。
教会堂の形は時代とともに変化してきた。

モザイクが、フレスコ画、ステンドグラス、彫刻、聖歌や賛美歌

1度は訪れたい世界の大聖堂14
簡潔に紹介しています。
写真も多く楽しめました。

この本によると、世界人口65億人中、
約33%がキリスト教
イスラム教は約21%、ヒンドゥー教は約13%、仏教は6%
その他約26%
世界人口の1/3はキリスト教信者となります。

外観も内装も多様な、建物も多いはずですね。


『わたしのウチにはなんにもない。2』ゆるりまい著(読書散歩631)

P4220070
なくても暮らしていけるんです

何もない空間が一番美しいと感じるようになり、
自らを”捨て変態”と名乗る著者のふんぎりのつけ方は、
常に「今」の自分に必要かを問いかける。

代用品で兼ねる工夫。
開けるたびにうっとりするような収納。

防災用品はローリングストック法
特別な食料や日用品を保存しないで、
普段使っているものを多めにストックして備えること。
そのた、個人の必需品を多めにストック。
在庫を切らさないようにする。

3.11震災のとき衛生用品の入荷が遅かったこと。
お店の棚に商品がなかったこと。
普段使うものは切らさないようにしたい。

引っ越した時に かなりのモノを捨てました。
惜しいと思うものはありませんでした。
なくても良かったモノだったんですね。
そしてまだ、モノが多いと感じるのです。
増やしてはいないはずなのですが・・へんですね



『プロの凄腕お掃除コツとワザ』(読書散歩630)

P4210057
ぐうたらさんでもすぐできる!

家事サービスのプロ集団「ミッシェル・ホームサービス」を徹底取材!
お掃除の最初にすべきこと、正しい手順がわかるエリア別お掃除術、
道具と洗剤の適材適所、人が来ても困らない見せるポイント掃除術。

トイレの掃除だけで4ページ 
最初にすること
便器の掃除
小物・床
pointまとめ

見ながら掃除すれば完璧にきれいになりそう

掃除の基本の七つ道具
雑巾・シートモップ・マイクロファイバークロス
粘着ローラー・ハンディモップ・ブラシ、吸水クロス
 
巻末付録
お掃除頻度表
これによると 毎日やりたいのはとっても簡単なこと
週2〜3回でいいこと
月に一度でいいこと

日々こまめに拭くことで ラクになります。



 

『100%幸せな1%の人々』小林正観著(読書散歩629)

P4210058
「すべてが幸せ」になる59の法則

100%幸せな1%の人々とは、思いを持たず、
今、恵まれていることに気づいて、感謝をしている人々。
幸せになる 考え方と具体的な行動。

すべてを受け入れる
感謝の魔法「ありがとう」
否定しない 怒らない
病気は体からのメッセージ
この子はこの子のままでいい

お金と水は流さないと腐る。
トイレ掃除して蓋を閉めると臨時収入がある。



 

『あさイチ解決!ゴハン100』(読書散歩628)

P4210056
かんたん!おいしい!

特に反響の多かった100レシピを掲載!

マンネリ解決アイデアレシピ
秘密の隠し味レシピ
野菜を食べたいレシピ
うまくできない!解決レシピ
作ってみたいあこがれレシピ
最後までおいしく食べたいレシピ

オロシトマトそば
にんじんチヂミ

これ作りたい!!



『強運をつくる干支の知恵』北尾吉孝著(読書散歩627)


P4210059

干支は古代中国「殷」の時代にはすでにあったものなんですって!

ただの占いなら とっくに飽きられて消えているはずですよね。
「干」は生命体の潜在エネルギーの発展段階を10種類に分類したもの。
「十二支」は生命体の組織と変化の相を12に分けたもの。
この組み合わせで、時勢の変化を見るのです。

2015年は乙未(きのとひつじ)
乙:春に草木、冤曲(えんきょく)して出ずるも、陰気なお強く、その出ずること乙乙たるを象る。
未:気の葉の繁茂し、暗くなることから「くらい」と読みます。
なんかあまり良い年ではなさそうです。
したがって、剪定し、明るくしなければらない。
因習、寒冷を打破して、問題解決に一層努力しなければならない年。
周辺諸国において内乱紛争が起こりがちでその影響は日本に及んでくる。

あら、あたっているかも・・・

この本は2014年12月第一刷発行です。
 


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ