風がページをめくる 雑読散歩

気ままな読書散歩はただいま2400歩。ページをめくると子どもの頃を思い出したり、将来を思い描いたり、反省したり、憧れたり……歩いた先には何が待っているのか。わたしは、わたしが読んだ本でできている。フフフ

DaiGo

『あなたを変える52の心理ルール』DaiGo著(2641)

IMG_0014

 本を読んで成功する人としない人の違いはどこにある。
それは、ほとんどの人が学んだことを実践しないからだ。

「分かりやすさ」ではなく、「実践しやすさ」にフォーカスした本です。
ビジネスシーン以外にも実践できることがありましたよ。

・良い話を先にすると、印象が良くなる。
・陰口を言われたら、あなたの勝ち。

・猫の写真を飾ると、生産性が44%アップする。
・ノートを1冊にすると、記憶しやすくなる。

・30分間運動すると、憂鬱な気持ちが晴れる。
・鏡の前で笑顔を20秒間つくると、幸せになる。
・恋人の写真を捨てずにおくと、失恋から立ち直りやすくなる
  記憶の美化を防げる。というのです。

メモをしても、メモ帳を見返すことを忘れてしまうこのごろ、PCの付箋を利用しています。
起動させれば、目の前に・・・

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 

『超戦略ノート術』DaiG著(2329)


IMG_3611p

ノートは最も効率的に目標に到達するための最強ツール。
科学的に正しくノートを使いこなす。

ノートを活用したいのだけど、自分にある方法が見つけられないので、この本をめくってみましたよ。

まず
丸写しではなく、学んだ内容を、自分の言葉で整理する。
記録にはアナログの方法のほうが記憶の定着や目標達成の効果が高い。
読書も「電子」より「紙」が良い。
ノートは書けば書くほど良い。
落書きしながら音声を聞く。

アカウンタビリティ・チャート記入例
「理想の1日」を設定、組み立て。最後に振り返るというノート術。
理想の1日と現実が離れすぎているのよね〜
とういことは、
1.願望が大きすぎたり、難しすぎたり為ていないか?
 85%達成率の目標を立てる。
2.その願望を心から達成したいと思っているか?
 何のためか、思い出す。
3.障害はコントロールできるものか?
 自分に関係する障害に設定し直す。

IMG_4301p

読書ノート2
Watt Why How法
・何のための本か
・この本を読む理由は何か
・この本が伝える解決法は何か

他にも紹介されいるけど、私にはこの読書ノート2がいいみたい。


 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


『超習慣術』DaiGo著(2301)


IMG_2179p

習慣化に必要なのは、意志の力ではなくテクニック。

20秒ルール ラクする
・やりたい習慣は20秒手間を減らす。
例.本を読み終わったら栞を挟んで本棚にしまう。
 本を開いたまま、テーブルに置いておく。

・やめたい習慣は 20秒手間が掛かるようにする。
例1 テレビを見すぎる。
 リモコンの電池を抜いておく。
例2 スマホの使いすぎ
 本棚の一番上など、簡単に撮れに場所に置く。アプリをフォルダの奥にしまう。

マジックナンバー4
週4回以上行うと習慣化しやすい
例.60分の筋トレを週2回を
 30分の筋トレを週4回にする

起きてすぐの時間をつかう
朝分泌されるコルチゾールが脳が覚醒に向かい、目の前のことに対応しようとする。

スモールステップとビックエリア
習慣を身につけるためのステップは細かく刻み、100項目のチェックリストをつくる。
大きな目標を時々思い出す。
例.モテたい。健康になりたい。英語の仕事がしたい。とか

if thenプランニング
○○したらB✕✕をする
例.朝8時前に起きたら、まず掃除をする。
 外でお昼食べる前に、ジムで汗を流す。

やらない目標ではなく、やる目標をたてる。
例.
お酒を飲まない。→飲むのは炭酸水だけにしよう。
ムダ遣いをやめる。→貯金額を増やそう。

+α 「動き」を取り入れる
読書 面白いか所を「声にだして読む」「字として書き出す」などと。

自分に厳しくするとよけいに失敗する。

ホッとする一言がありました。
ここまでで全体の四分の一ほどです。
まずは、実行してみます。


 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
The wind turns the page

『知識を操る超読書術』DaiGo著(1878)


IMG_8055
 1日20冊の本を読む著者の「読み方」

読書の効果ををあげるポイント
・興味のある章や見出しから読む

・視角化
 初めてのテーマはマンガがおすすめ。
  マンガで・・・読んでいますよ。

  あなたにとって意外な世界を見せてくれる本は、いい本です。

・つなげる
 自分の経験や世界とつなげることで、本は100倍血肉になる。

・「ようするに」読み
 自分の言葉で要約する。
 要約すると自分の興味がはっきりする。

・「しつもん」読み 知識をモノにする
  この本から何を学びたいのか
  この本を読んでいるときにどんな気持ちになったか
  自分にとって刺さった箇所はどこか?
  などなど17の質問

コラム
寝ると覚える?インターピーリング睡眠
 フランス リヨン大学の研究
読書の合間に、暗い部屋で6分間目を閉じて安静にしている。
記憶力、想起能力がUPする。

  惜しかった。本を読んで疲れて横になることはあるのですが、
  テレビ画面を見ていました。これからは目を閉じます。

目を閉じ、安静にしているだけで脳の認知機能が向上、集中力も回復する。!!

四章 アウトプット 実践し習慣化
6才の子どもに説明ができなければ、理解したとはいえない。
 アインシュタイン

コラム
20分の軽いウォーキングで脳の活動が向上する

朝起きたら、運動を始める35分前にコーヒーを飲む。
ジムで1〜2時間体を動かす。
運動後4時間が集中力が高いので、読書する。
疲れたら歩き回る。
著者が実践していることですって。


著者の人生を変えた一冊 として紹介されていた本。
『脳を鍛えるには運動しかない!
最新科学でわかった脳細胞の増やし方』 NHK出版
 少しきつめの有酸素運動を行うことで脳の血流が高まり、脳内にBDNF(脳由来神経栄養因子)と言う物質が分泌される。
これが何歳になっても脳の働きや成長を促し、アンチェイジングにも効果があると言われている。
ということがエビデンス(科学的根拠)とともに書かれているそうなんです。



 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

『人を操る禁断の文章術』DaiGo著(1781)


IMG_0499
メール、企画書、ラインで使える

人を動かすには、会話よりも文章のほうがパワフルな手段。
メンタリストDaiGoが、相手の想像力を使って、最も激しく心を動かすことができるメンタリズム文章術を伝授。
言葉選びや、相手を行動に導くための技術が満載。

わあ大変!!
だって、これにはね
買いはずでなかった高価な物を、衝動買いさせた文章・・・
なんて紹介されているのよ。

・何度も繰り返す
・話しかけるように書く
・追伸をつける
などなど・・・こまかいテクニック

買わせようといろいろやってくるのです。

文章にだまされないようにしないとネ
求めた情報以外は読まないワ

というわけに行かない方は、相手の手のうちを知っておくのもいいよね。


追伸
シュウメイギクがきれいでしたよ
IMG_0614



にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力』DaiGo著(1376)

P6221060

集中力が全くないと言っていいでございます。

集中力を使いこなすメソッドを学び、
漫画の「新人賞」を目指すOLが奮闘するストーリー。
ベストセラー「自分を操る超集中力」のエッセンスを物語に凝縮。

「仕事が行き詰まっているからダイエットが続かない」というのは自然なこと。

高い集中力を生み出す「エンジン」
1.場所 モノを減らすほど、自己コントロール力が増す 
2.長時間 座らない! 15分に一度立ち上がる   
3.食事 「低GI食品」と「ナッツ」
4.習慣 日々の生活で選ぶ場面が少ないほど集中力は上がります。
持ちものを選択する場面を減らす。即時判断。

疲れをリセットする
睡眠 22時〜2時は休息しよう
癒す 目の周りの筋肉の凝りをほぐす
温める・目のストレッチ
不安を書き出す 

集中力を自動で作り出す時間術
早起き 朝食後の30分から1時間を自分のためだけに使う
この時間が家事の忙しい時・・朝飯前に片付けろということか

25分の集中と5分の休憩を繰り返す
優先順位の高いものだけやる
・紙に「明日やるべきこと」を6つメモする
・その6項目を重要だと思われる順に進める

瞑想
じっと座る・ゆっくり呼吸する 5分

嗅覚
・ローズマリー(脳への血流に作用)
・ペパーミント(敏捷性や集中力UP)
・シナモン(認識機能と記憶力UP)


ありがとうございます
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ