風がページをめくる 雑読散歩

気ままな読書散歩はただいま2800歩。ページをめくると子どもの頃を思い出したり、将来を思い描いたり、反省したり、憧れたり……歩いた先には何が待っているのか。わたしは、わたしが読んだ本でできている。フフフ

その本が気になったのは、風が吹いたから・・・ 本は未来の自分。毎日が面白くなる方法を教えてくれるはず

『魔女の赤い帽子』藤城清治著

IMG_0025

藤城清治さん100歳を記念。
「暮らしの手帖」傑作選。 カラーの影絵絵本。


IMG_0045

IMG_0012


IMG_0014


表題作などカラー作品3点と、モノクロ作品「花のお城」の計4点を収録する。 



にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 

IMG_0046

『石ころ-川柳集』池谷多(いけたにまさる)著

IMG_0022

NHKの川柳公論で 川柳とはどういうものかを教わる。
川柳を通して人生の機微に触れ また多くの同人と素晴らしいときをすごした

イラストもご自身によるもののようです。

IMG_0024

季語はなくても 鵜飼だとわかります。
無季の俳句もあるようですが、それともちがうんですね。

肌感覚と違う季語にとらわれなく、とても身近で味わい深い。

以前読んだ本に、川柳は言葉遊びではない。とありました。
それがなんとなくわかる気がします。




にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 


『クリスマスのおばけ』せなけいこ著

IMG_0006

クリスマスの日はうれしいなー
プレゼントにごちそう、
にこにこしながら ねむるけど
おばけの こどもはどうかしら

IMG_0009

こどものひとりごと のよう。

周りのちょっとした配慮で思いやりのある子にもなれる。
プレゼントやごちそうをもらえない者に対する思いやりはもっている。
おばけに同情して プレゼントをあげたいと思ってもらえたら。
(あとがき より)

周りの配慮でね。

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 


『フランス流見た目の磨き方』

IMG_0002


フランスマダムに欠かせないものとは
・ナチュラルメイク
・バスルームでの習慣
・好奇心や遊び心
・自分らしさと定番アイテム
・こなれた”抜け感”
・古くて上質なもの


今の自分がいちばん輝いている!と胸を張ろう!
たとえ
IMG_0011

ではなくても。





にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 


『統合失調症の私から世界はこう見えた』Himaco著

IMG_0019

100人に1人が罹患すると言われる「統合失調症」。発症した時、本人の脳内はどんな混乱状態になっているのか? 闘病から社会復帰の過程まで、女性が自らの発症体験を、繊細かつ優しいタッチで描いたコミックエッセイ。

IMG_0021

心の持ちようじゃない




にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ